西淀川区で蜂・害虫を駆除する業者
「家に蜂の巣ができて困っている」「害虫を駆除してほしい」などの解決は、、ハチ駆除の修理隊までご相談下さい。熟練したスタッフがお客様の安全を第一に考慮し駆除作業をさせて頂きます。当社では、蜂の駆除以外にも害虫・害獣の駆除にも対応しておりますのでお困り事が御座いましたらご遠慮なくお問い合わせ下さい。
西淀川区で害虫の駆除対応!
- オオスズメバチ
- 世界で1番凶暴な性格をしているのがこの蜂です。刺されると死に至る場合もあります。
- アシナガバチ
- 大人しい性格ですが巣に近づくと攻撃してくることがあります。巣は軒下や庭に植えてある木など、人間の気がつかないようなところに作る場合が多いため気がつかないと刺されてしまう恐れもあります。
- ミツバチ
- 大人しい性格ですが、巣に蜂ミツを蓄える習性があるため、撤去時にはミツの撤去に非常に手間取ります。
施工基本料金について
蜂の駆除の基本料金 |
対象の蜂の巣 |
料金(税別) |
スズメバチ |
4,000円 から |
アシナガバチ |
ミツバチ |
その他の蜂 |
1週間の無料保証付き!(再営巣対応) |
現地でお見積もり無料 ※お見積もり後、その場で対応可能 |
(重要)正式なお見積もり後の追加料金は発生しません。 |
蜂の見分け方
ミツバチは毛が全体に密生していることから見分けがつきやすい蜂といえます。最も間違えやすいのがスズメバチとアシナガバチです。どちらも細身で腰がくびれています。見分けるポイントは、後ろ足の長さと飛び方です。後ろ足が長く、ふらふらと飛んでいたらアシナガバチとみてよいでしょう。比較的直線的に飛んでいたらスズメバチとみることができます。
蜂の巣の見分け方
蜂の巣も見分けることができます。スズメバチの巣は、初期は徳利を逆さまにしたような形、成熟期はバレーボールのような形から判別可能です。アシナガバチの巣は、シャワーヘッドのような形状で、六角形の部屋がいくつも並んでいます。ミツバチの巣は、六角形の部屋が並び、平らで低く垂れ込めたような形状です。
蜂に刺されないために
★白っぽい色の衣服を着て、帽子をかぶる。衣服は長袖が良い。
★蜂がいそうなところで、ジュースを飲んだり果物を食べたりしない。
★香水やヘアートニックなどをあまりつけないようにする。
★蜂の巣があるところに近づかない。また巣をつついたり、石を投げたり、動かしたりなどの刺激をしない。
★近づいてきた蜂を手で払ったりしない。
★車や家の中に蜂が入ってきたら、窓や戸を開けて蜂が出て行くのを待つ。
★洗濯物に蜂が付着して、取り込んだときに人を刺すことがあるので、周囲に蜂の巣があったり飛んでいる姿をよく見る場合には、取り込むときに点検するなど注意する。
蜂に刺されたら、アナフィラキシーショック発症の可能性も有りますのでご注意下さい。